今晩は 陶四郎です。
また車の話題です。

ダヴィンチニュース
日本経済新聞社の本の宣伝になりますが・・・・ 

『オサムイズム─”小さな巨人”スズキの経営』(中西孝樹/日本経済新聞社)
510UPHpoIGL
もう少し安くなったら買います。 

燃費不正問題でやり玉に挙がったのは、三菱とスズキ
そのときはテストコースの風対策をしていなかったのでの
燃費計測方法の変更だと思っていましたが・・・

燃費競争でガソリンタンクを小さくしたり
クーラーが標準で付いていなかったり
車の重量を軽くして
実際的でなくても燃費をよく見せるメーカーが有るのに
運転手のみでのテストで良いのに、3人も乗せて!

こんなことも有ったのですね。

 
 2016年4月、三菱自動車の燃費試験不正問題が発覚したとき、多くの人が思った。
「他の自動車メーカーもやってるんでしょ?」と。
国土交通省の指導のもと、国内メーカーが調査を行った結果、
スズキ自動車が「不正があった」と報告した。

 三菱が「燃費を良く偽るための改ざん」だったのに対し、
スズキの不正は主に「国の定めとは異なる方法で測定した」ことで、
三菱のほうが悪質性が高いと言える。とはいえ、不正は不正だ。
三菱同様、スズキもバッシングされ、企業の信用を著しく損なうと思われた。
だが──改めて正しく測定したところ、スズキの車は
「カタログよりも良い燃費値」という驚きの結果が出たのである。

 「車は家族で乗るものだから、3人分で計測した」という理由で、
規定重量60kgの3倍である180kgの重量で計測し、
その数字をカタログに載せていた。
それを規定通りに計測すれば、
燃費値が良くなるのは当然だ――という話がネットを中心に広まった。
スズキは「それは事実ではない」と否定をしたが、
「スズキならそういう発想をしてもおかしくない」と世間が思い込むほどに、
“消費者目線のメーカー”だというイメージが根強いことを示すこととなった。

 結果的には、会長の引責辞任にまで問題は広がったが、
スズキが国の定める測定方法でやり直したところ、
「カタログ値よりも良い燃費」であることが証明された。
「測定方法を見直すべき」との声も上がり、
不正が発覚したことでスズキの信用が上がるという、
奇妙な現象が起こった。

 不正発覚以降も次々と新たな不正が発覚し、
呆れるばかりの三菱自動車に対し、企業価値を高めたスズキ自動車。
浜松に本社を置く、“小さな巨人”には、鈴木修会長(4代目社長)の信念──
“オサムイズム”が広く深く浸透していた。
鈴木修

企業としての、リスクマネジメントの基本方針をしっかりして守ることが大切だと感じました。